ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 湘南工科大学紀要【51(1)-】
  2. 57(1)(20230331)

モノづくり教育における身体知育成のための脳波活用の研究

https://shonan-it.repo.nii.ac.jp/records/2000087
https://shonan-it.repo.nii.ac.jp/records/2000087
292ef7f5-6a70-4ed7-9e6c-0630d8ebee78
名前 / ファイル ライセンス アクション
39-48_北原立朗_モノづくり教育における身体知育成のための脳波活用の研究.pdf モノづくり教育における身体知育成のための脳波活用の研究 (3.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-13
タイトル
タイトル モノづくり教育における身体知育成のための脳波活用の研究
言語 ja
タイトル
タイトル Research on the application of brain waves for enhancing embodied wisdom during manufacturing education
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 モノづくり教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 技術教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 身体知
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 機械加工
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 脳波測定
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Manufacturing Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Embodied Wisdom
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Manual Processing Machine
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 EEG
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 北原, 立朗

× 北原, 立朗

WEKO 2117

ja 北原, 立朗

ja-Kana キタハラ, タツロウ

Search repository
KITAHARA, Tatsuro

× KITAHARA, Tatsuro

WEKO 2118

en KITAHARA, Tatsuro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 デジタル化が急速に進展する今日,身体感覚を育むモノづくり教育の重要性を忘れてはならない。モノづくりにおける手作業や機械加工は,単なる工学的な知識や技能の習得だけでなく,微妙な力加減や,精度を見極める感覚,危険を伴う処置など,直感力・想像力・集中力・判断力・閃き・感性といった様々な「身体知」を必要とする。しかし,個人固有の感覚に基づく「身体知」を抽出し,評価することは極めて難しく,教育現場においてこれらを客観的に判断する指標はない。本研究は,モノづくり活動中の学生の脳波波形に着目し,ヘッドバンド型簡易脳波計「Muse」を用いて検証を試みた。その結果,PC操作時の活動と身体を使うモノづくり活動が異なる特徴を持つことが脳波の波形から見出された。これらの結果から,教育現場で脳波測定の活用の可能性についても報告する。

In the age of digital technology, the significance of manufacturing education should not be overlooked. Engineering knowledge and skills are the basis. However, embodied expertise is more important when operating the manual processing machine, which requires delicate adjustment. Cultivating physical sense or "embodied wisdom", such as intuition, imagination, concentration, judgement, inspiration, and sensibility, is an essential pillar of engineering education. This work-in-progress research focuses on student brain activity during manufacturing activities. Using the portable, headband-type devices called "MUSE," this study collected data on student brain activity during different types of manufacturing activities. The current study includes a relatively small sample size (N=5); however, it does identify some preliminary trends. Different reactions were observed in the computer-based study and manufacturing activities. This exploratory study provides a foundation for future studies and the potential for such a portable device to provide insight into educational effects that manufacturing activities may have.
書誌情報 ja : 湘南工科大学紀要
en : SHONAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY JOURNAL

巻 57, 号 1, p. 39-48, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 湘南工科大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09192549
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10400308
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-13 00:57:11.863028
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3